Maple Professional
Maple Academic
Maple Student Edition
Maple Personal Edition
Maple Player
Maple Player for iPad
MapleSim Professional
MapleSim Academic
Maple T.A. - Testing & Assessment
Maple T.A. MAA Placement Test Suite
Möbius - Online Courseware
Machine Design / Industrial Automation
Aerospace
Vehicle Engineering
Robotics
Power Industries
System Simulation and Analysis
Model development for HIL
Plant Modeling for Control Design
Robotics/Motion Control/Mechatronics
Other Application Areas
Mathematics Education
Engineering Education
High Schools & Two-Year Colleges
Testing & Assessment
Students
Financial Modeling
Operations Research
High Performance Computing
Physics
Live Webinars
Recorded Webinars
Upcoming Events
MaplePrimes
Maplesoft Blog
Maplesoft Membership
Maple Ambassador Program
MapleCloud
Technical Whitepapers
E-Mail Newsletters
Maple Books
Math Matters
Application Center
MapleSim Model Gallery
User Case Studies
Exploring Engineering Fundamentals
Teaching Concepts with Maple
Maplesoft Welcome Center
Teacher Resource Center
Student Help Center
Getting Started with the MapleSim Connector for LabVIEW and NI VeriStand Software
Contents
はじめに
サポートするモデルの範囲
動作環境
1 はじめる前に
1.1 ヘルプの表示
1.2 LabVIEW ブロック生成テンプレートの使用
例題の表示
1.3 例: RLC 回路モデル
LabVIEW EMI ブロックの生成
NI VeriStand または LabVIEW SIT 用 LabVIEW ブロックの生成
2 例:モデルを LabVIEW EMIブロックとしてエクスポートする
2.1 モデルをエクスポートするための準備
モデルをサブシステムに変換する
サブシステムの入出力を定義する
2.2 サブシステムパラメータの定義と代入
2.3 LabVIEW EMI ブロック生成テンプレートを使用したモデルのエクスポート
3 NI VeriStand 及び LabVIEW SIT におけるブロックの操作
3.1 NI VeriStand で MapleSim モデルを動作させるための準備
新規 System Workplace File の作成
System Definition File への MapleSim モデルの追加
ワークスペースの実行
ワークスペースへのダイヤルの追加
ワークスペースへのグラフの追加
3.2 LabVIEW SIT 環境への MapleSim モデルのインポート
LabVIEW SIT インターフェイスの作成
MapleSim モデルと LabVIEW SIT ユーザーインターフェイスの接続
4 LabVIEW リアルタイムターゲットマシンでのシミュレーション
4.1 LabVIEW リアルタイムプロジェクトの作成
4.2 .dll ファイル のリアルタイムターゲットマシンへの移動
Index
Download Help Document