Contents Previous Next Index
|
4 LabVIEW リアルタイムターゲットマシンでのシミュレーション
|
|
MapleSim Connector for LabVIEW and NI VeriStand Software で生成した .dll ファイルを使用して、LabVIEW リアルタイムターゲットマシンでシミュレーションを行えます。
この章では、このガイドの第 2 章 で作成したスライダークランクの .dll を使って、リアルタイムシミュレーションを行う方法を説明します。これらの手順は、他の .dll ファイルを使った リアルタイムシミュレーションにも適用できます。
|
4.1 LabVIEW リアルタイムプロジェクトの作成
|
|
1. LabVIEW の Getting Started ウィンドウから、Real-Time Project を選択します。
2. Project type を Continuous communication architecture のままにして、Project name を RTSliderCrank に変更し、Next をクリックします。
3. アーキテクチャのオプションをすべてデフォルトのままにして、 Next をクリックします。
4. Browse... をクリックして、ドロップダウンメニューからリアルタイムのターゲットプラットフォームを参照し、Next をクリックします。
5. Finish をクリックすると、モデルが作成され、表示されます。
6. Project Explorer から、ターゲットプラットフォームの項目を右クリックし、 Add >File... と選択します。
7. LabVIEW EMI Block Generation テンプレートで指定したデフォルトディレクトリの Release サブフォルダを参照し、前に生成した .dll ファイルを開きます。OK をクリックします。
8. VI のブロックダイアグラムを表示します。シミュレーションループの左側にある Simulation Parameters ウィンドウをダブルクリックします。Configuration Simulation Parameters ウィンドウが表示されます。
9. Time Parameters タブをクリックして、Synchronize loop to time source を選択し、OK をクリックします。
10. ファイルを保存します。
|
|
4.2 .dll ファイル のリアルタイムターゲットマシンへの移動
|
|
1. スタートメニューから、 Measurement and Automation Explorer を選択します。
2. Measurement and Automation Explorer ウィンドウで、Remote Systems を開きます。
3. ターゲットマシンの項目を右クリックします。
4. File Transfer を選択します。
5. 前に作成した .dll ファイルを含むディレクトリを参照します。
6. .dll ファイルを選択します。
7. To Remote をクリックし、 .dll ファイルをローカルマシンから、ni-rt/system ディレクトリ配下にあるターゲットマシンに移動します。
8. Close をクリックします。
9. VI のフロントパネルで、実行ボタンをクリックして、シミュレーションを実行します。
|
|
Contents Previous Next Index
|
Download Help Document
Was this information helpful?