Contents Previous Next Index
|
3 NI VeriStand 及び LabVIEW SIT におけるブロックの操作
|
|
本章では、で作成した RLC 回路ブロックを使用して、そのブロックを NI VeriStand および LabVIEW SIT 環境で動作させる方法を説明します。
|
3.1 NI VeriStand で MapleSim モデルを動作させるための準備
|
|
|
新規 System Workplace File の作成
|
|
1. NI VeriStand を開きます。
2. File メニューから New を選択します。
3. New Workspace Name フィールドに、RLC Circuit と入力します。
4. Create a new system definition file リンクをクリックします。
5. OK をクリックします。system definition file を含んだ、新しい system workplace file が作成されます。
|
|
System Definition File への MapleSim モデルの追加
|
|
1. NI VeriStand の Getting Started ウィンドウで、System Explorer をクリックします。
2. System Explorer ウィンドウの左ペインで、 Controller を開き、 Simulation Models をクリックします。
3. 右ペインの上にある Add a Simulation Model ボタンをクリックします。Add Simulation Model ウィンドウが表示されます。
4. General タブで、 参照ボタン(
) をクリックし、前に作成した .dll ファイルを開きます。
5. Parameters and Signals タブで、 Import all Signals を選択します。
6. Inports and Outports タブで、 Segment into scalar channels を選択します。
7. OK をクリックします。
8. 変更を保存します。
|
|
ワークスペースの実行
|
|
1. NI VeriStand の Getting Started ウィンドウで、 Run Workspace ボタンをクリックします。
2. 開いた空のワークスペースで、 Screen メニューから、 Edit Mode を選択します。
3. ワークスペースの左側にある Workspace Controller タブをクリックします。
4. Workspace Controls メニューで、Model を開きます。
5. モデル制御コンポーネントを追加するために、Workspace Controls ペインから Model Control ラベルをワークスペースへドラッグします。
6. Item Properties ウィンドウから、 RLC を選択します。
7. OK をクリックします。
|
|
ワークスペースへのダイヤルの追加
|
|
1. Workspace Controller タブをクリックします。
2. Workspace Controls メニューで、Numeric Control を開きます。
3. ワークスペースへ Dial コンポーネントをドラッグします。
Item Properties ウィンドウが表示されます。
4. Item Properties ウィンドウで、チャンネルボタン (
) をクリックします。
5. Simulation Models>Models>RLC>Inports の順に開きます。
6. Main_RLC_Parallel_Circuit1__RealInput1_t_ を選択します。
7. OKをクリックします。
8. OKをクリックします。
|
|
ワークスペースへのグラフの追加
|
|
1. Workspace Controller タブをクリックします。
2. Workspace Controls メニューで、Graph を開き、ワークスペースへ Simple ラベルをドラッグします。
3. Graph Channel Selection ウィンドウの左ペインで、 Simulation Models > Models > RLC > Outports の順に開きます。
4. Main_RLC_Parallel_Circuit1__RO1_t_ を選択します。
5. 右向きの矢印 (
) をクリックし、表示する信号をグラフに追加します。
6. OK をクリックします。
7. Screen メニューから、Edit Mode オプションをクリアします。
8. ワークスペースで、ダイヤルを回すと入力信号が変化し、結果がグラフに表示されます。
|
|
|
3.2 LabVIEW SIT 環境への MapleSim モデルのインポート
|
|
|
LabVIEW SIT インターフェイスの作成
|
|
1. 新しい VI ファイルを開きます。
2. フロントパネルで、 右クリックし、Numeric Controls パネルを開きます。
3. Numeric Controls を選択し、次にノブを選択します。
4. ノブをフロントパネルへドラッグします。
5. フロントパネルを右クリックします。
6. グラフ表示器を選択します。
7. 波形チャートを選択します。
8. 波形チャートをフロントパネルへドラッグします。
|
|
MapleSim モデルと LabVIEW SIT ユーザーインターフェイスの接続
|
|
1. Tools メニューから、 SIT Connection Manager を選択します。
2. SIT Connection Manager ウィンドウで、 Driver VI on Localhost を選択します。
3. Current Model DLL セクションで、前に作成した .dll ファイルを参照し、選択します。
4. SIT Connection Manager の左ペインで、 Mappings を選択します。
5. Current Mappings テーブルで、挿入したダイヤルに対応する一行目をダブルクリックします。
6. rlcparallelcircuit1>Input for SIT の順に開きます。
7. Main_RLC_Parallel_Circuit1__RealInput1_t_ を選択します。
8. OK をクリックします。
9. Current Mappings の下の、Waveform Chart をクリックします。
10. rlcparallelcircuit1>Output>Main_RLC_Parallel_Circuit1__RO1_t_ の順に開きます。
11. Port 1 - Main_RLC_Parallel_Circuit1__RO1_t_ を選択します。
12. OK をクリックします。
13. OK をクリックします。SIT Connection Manager がモデルを構築します。
14. 実行ボタン (
) をクリックし、シミュレーションを実行します。 シミュレーションが完了すると、ノブを回し、出力を変化させることができます。
|
|
|
Contents Previous Next Index
|
Download Help Document
Was this information helpful?